国の財務や経営の知識は
学識的に語るほどは無いので、
中途半端な知識で語る事をご了承ください。
以前、日本の借金について
ブログで取り上げました。
正確な数字は分かりませんが、
とりあえず破綻的な借金の額を持ちながら、
毎年の予算は未だに借金が半分という状況です。
とりあえず溜まりに溜まった借金が都合よく消え去るには、
ハイパーインフレが一つの手段になりえると思います。
インフレでリアルな現象といえば、
100円のジュースが120円になるなどですよね。
ハイパーインフレ時には、
100円のジュースが翌日、
「諭吉」さんが必要になるぐらいなものです。
そうなると、
平均年収が400万円が
4億円になります。
月20万円のフリーターも
月に2000万円を稼ぐようになる。
でも、支出もそのまま100倍になるので、
実質的な経済状況は変わりません。
ただ、明日の収入や支出は変わるものの、
これまでの借金の金額は変わらないんですよ。
つまり800兆円の借金は残りますが、
国家の税収が40兆円から4000兆円とかになるので、
とりあえず今までヤバく感じた借金は一瞬で消えます。
800兆円の借金は
国民の貯金です。
前回のブログで書いた
日本の金融資産は2000兆円ある!
国民の貯金で返せば良い!
というのは何も税金を上げるだけじゃないんですよね。
歴史を振り返ると、
お札を増刷しまくればハイパーインフレは起こります。
しかし、今日の貨幣価値と明日の貨幣価値が変わる恐れもあり、
信頼のある商売なんて出来ないし、
信頼のある雇用関係なんてのも崩壊です。
国際的に通貨の流通量は公表など義務があるでしょうし、
リアルな話しじゃないんですが、
方法論の一つとしてハイパーインフレというのもあるんですよ。
デフレデフレと騒がれると焦りますし、
必然的にインフレを肯定する動きも出てくる。
そういう心理を利用してインフレを極端に
起こす流れも出てきても不思議じゃありません。
知識が未熟なもので、
正しくない内容、ありえない内容も含んでいると思います。
話し半分でね。
こういう安易な陰謀説的なものは嫌いですが、
なんとなく、ふと出てきちゃいました(笑)