お客さんや友達との話しの中でも、
まだ気持ち悪いもの扱いのFacebook。
IT業界でも、
まだまだ否定的に見る人もいるFacebook。
最近、自分の中で流行中です。
今月は打ち合わせに必ず出す単語で、
毎日聞く当社デザイナーをうんざりさせているかも(笑)
まだまだ勉強中でして、
『何が、どう凄いか」
あまり語れないのですが、
ふとアクセスを見ると、
グロウニッチオフィシャルサイトの1ヶ月分のアクセスを
グロウニッチFacebookページが1週間ではじき出していました。
オフィシャルサイトは我らが顔です。
見ていただければ分かるように、
SEO的にも、デザイン的にも、情報的にも雲泥の差。
でも、アクセス数は
この何の情報もスタートしていないFacebookサイトの方がぶっちぎり。
見ての通り何もスタートしていないページですので、
商売にはまだ繋がっていませんが、
問い合わせやコンタクトなどはチラホラ出てきています。
このレベルでも僅かな反応があるという事は、
ファンが多い他Facebookページは・・・という事も安易に想定されます。
今日も夜な夜な勉強していて、このブログに実装してみたコメント機能。
Facebookソーシャルプラグイン の「Comments」からタグを発行できます。
多少、ブログの仕組みを理解し、
多少、Facebookの仕組みを理解する必要がありますが、
ボクでも出来ます。
まだ実験段階の為、通常のコメント欄は削除しませんが、
その内、Facebookコメントのみにするかもしれません。
メリットとしては、
コメント投稿に実名主義によるFacebookアカウントが必要なのでスパムが無い。
実名なので、コメントに信憑性が備わる。
実名なので、リアルな盛り上がりを見せる。
デメリットは、
Facebookアカウントが必要。コメント投稿への壁がある。
コメント投稿への壁があるといっても・・・
元々ブログにコメントできる人は、
かなり好奇心旺盛で前向きな人。
そういう人は、実際には少ない。
それよりも、
難しいとはいえ、
実名でコメントを貰えた時の方が、
波及性も含めメリットが大きい。
今日見ていたブログで上手くいっているブログは、
Facebookによる、実名、顔出しによるコメントがわんさかあって、
かなり盛り上がったイメージがありました。
広告でよく見かける
「顔と実名付きのお客様の声」が
自動的に生成されている感じですね。
野次馬精神を掻き立てられる。
そんなわけでFacebookコメント欄を実装しました。
そもそも、このブログも1年に数回コメントがある程度。
なので、迷わずにチャレンジできます。
ただ、今のところ全て同じコメントが載るため、
特定の記事に対してのコメントでなく、
ブログ全体に対してのコメントという状況です。
まあ、今はそれでも良いのかも。